現在、クラウドソーシングサイトや学生バイトなどでよく見かけるデータ入力の仕事があります。
まだ一度もデータ入力業務に取り組んだ経験がない人にとって、取り組めるのか不安な人もいます。
本記事では、データ入力の仕事内容からきついこと・つらいこと、向いている人・向いていない人の特徴まで解説します。
- SIer/Web系企業での実務経験があるフリーランスエンジニア
- ランサーズにてデータ入力案件70件以上獲得
- 完全在宅ワークで総獲得金額300万円達成
そもそもデータ入力とは?
データ入力の仕事は、PCを利用し企業・個人が持つデータを入力する作業です。
また、様々な企業データの他にWebサイトやSNSにて公開されているデータを収集する作業も含まれることが多いです。
データ入力の際、Word/Excel/csvファイルなどに書き込みを実施・保存します。
現在では、企業データ/アンケート/サイト内の公開情報など、あらゆるデータが電子化されているため、単純なデータ入力業務は少なくなっています。
そのため、データ入力を含めた様々な業務を如何に正確性を担保して自動化・効率化できるかが重要です。
データ入力の自動化とは?
データ入力の自動化とは、これまで完全手作業で実施してたデータ入力業務をツール・ソフトを利用して自動化する方法を指します。
従来の自動化・効率化ツールやソフトは、複雑なプログラミングの知識や難しい操作手順が必要でしたが、近年のツール等は特別な知識・技術なしで利用できます。
例として、以下の自動化・効率化ツールが挙げられます。
ツール | 説明 |
---|---|
OCR・ChatGPT | 画像認識からテキスト抽出や音声ファイルの文字起こし |
Excelマクロ | Excel上のデータ整理・チェック |
Google スプレッドシート | GoogleサービスでWebブラウザ連携やライブラリを利用 |
RPA | PC上の操作処理を含む業務自動化 |
Webスクレイピング | データ収集の定番ツール |
データ入力の自動化・効率化を詳しく知りたい人は「【楽すぎ】データ入力を自動化・効率化するツールと必要なスキル・コツ」を一読ください。
データ入力の主な仕事内容
データ入力の主な仕事内容は以下になります。
また、金額面に関してはクラウドソーシングサイトの案件から算出しています。
カテゴリー | 1案件の金額幅 |
---|---|
データ収集・入力・リスト作成 | 5,000~100,000円 |
テキスト入力・タイピング | 5,000~20,000円 |
データ整理・分類 | 5,0000~50,000円 |
文字起こし(音声/動画) | 5,000~20,000円 |
具体的なデータ入力の仕事内容を知りたい人は「データ入力ってなにする?具体的な仕事内容の実例からスキル・コツまで解説!」を一読ください。
データ収集・入力・リスト作成
現在多くのデータ入力に関する案件・業務の仕事内容は、単純なデータ入力だけではありません。
- クライアントが提示するWebサイトのリサーチ
- Webサイト内のデータ収集
- Excel/csv/Googleスプレッドシート等への入力・保存
- リストファイルの納品
企業で最も重要なデータファイルの一つとして、営業リスト/テレアポリストがあります。
そのため、提案営業などを実施するためのリストを求められることが非常に多いです。
リサーチからデータ収集・リスト作成まで実施するため、1案件の金額はデータ入力関連業務の中で最も金額が高いです。
データ収集を含むデータ入力業務を詳しく知りたい人は「代表的なデータ収集方法とデータ活用の目的や種類」を一読ください。
テキスト入力・タイピング
単純なデータ入力(テキスト)業務で多いのは、メルカリ・BUYMA・eBayなど出品代行業務になります。
- クライアントからリストファイルを共有される
- 特定サイトへログイン後に1リストずつ登録作業実施
一般的にはクライアントからリストファイルを渡され、出品数のノルマをいただき、商品登録作業を実施します。
スマホ・PCどちらでも実施できることから、誰でも案件を実施できるメリットがあります。
ただし、1商品登録3~5円など少額であるため、まとまった金額は獲得しづらいです。
データ整理・分類
データ入力業務の中でも企業データに触れる機会が多いのがデータ整理・分類になります。
- クライアントからリストファイルを共有される
- クライアントが取り決めたルールに沿ってデータ整理・分類
筆者の経験では、日本・世界を含めて存在するタレント管理ツール・アプリがリストファイルとして渡され、ルールに沿ってデータ整理・分類しました。
また、ルール外の作業が発生することが多く、クライアントと密なコミュニケーション(メール/メッセージ)を求められます。
文字起こし(音声/動画)
データ入力業務の中では、インタビュー動画の音声やYouTube動画の文字起こしがあります。
- クライアントから特定の音声ファイルあるいはYouTubeチャンネルを共有される
- 音声確認・動画視聴を実施しながら文字起こし
1動画・1音声ファイルに対して金額を提示されることが多く、合計ファイル数で合計金額が決まるケースになります。
筆者の経験では、特定YouTubeチャンネルを提示され、チャンネル内の全動画を文字起こししました。
YouTubeは特殊で、全動画文字起こしは膨大な時間がかかるため、YouTube APIを利用しPythonプログラムで自動化・効率化しました。
インタビュー動画や音声ファイルを直接頂く場合は、音声認識ソフトなどがWeb上に存在するため、ファイルを読み込ませ自動文字起こしするのをおすすめします。
データ入力の仕事はきついのか
実際にデータ入力の仕事内容からきついこと・つらいことがいくつか存在します。
一般的に、データ入力の仕事できついことは以下になります。
- 単純作業になりやすい
- データ量が多い
- 時間が奪われる
データ入力の仕事できついこと|単純作業になりやすい
おそらくデータ入力の仕事を経験している人であれば、繰り返し作業で嫌気が差した場面があるでしょう。
また、特定サイトからデータ取得を行ってExcel/csvファイルなどにコピペする作業する場合、取得項目が多いと数分間1リストに取られてしまいます。
そのため、データ量が多いほど同じ作業の繰り返しによって飽きてしまい、データ入力がきついと感じます。
データ入力の仕事できついこと|データ量が多い
筆者の経験ではクラウドソーシングサイトにて案件を受注した際、5000円で1000リスト(企業名・住所・URL・電話番号など)といった仕事を実施しました。
初めてといった経緯もありどれだけきついかピンと来ず、つらい経験になりました。
ただ、特定サイトからのデータ取得ということもあり、自動化ツールを作成し膨大なデータ量を納期までにこなせましたが、完全手作業であればうまくいかなかったでしょう。
そのため、データ入力時のデータ量が捌き切れるかもポイントになります。
データ入力の仕事できついこと|時間が奪われる
これは上記内容に関連しますが、データ量が多いことは作業量が比例して増えます。
1データ取得に1~2分かかると、件数によって何十時間と奪われてしまいます。
1日2日費やせば出来ると考える人がいるかもしれませんが、単純とはいえ『集中力が続かない』『作業能率がガクッと下がる』のが経験からきついことでした。
そのため、予め一日データ入力する件数を取り決め、スケジュール管理とクライアントへの合意を取り、納期を十分に取って対策するのが重要です。
データ入力の仕事に向いている人の特徴
筆者自身もデータ入力の仕事を継続できている理由はいくつかあります。
以下は、データ入力の仕事に向いている人の特徴になります。
- 業務プロセスへの理解
- 自動化・効率化
- PCスキル向上
データ入力の仕事に向いている人の特徴|業務プロセスへの理解
意外かもしれませんが、データ収集やデータ入力を実施する際の内容によっては、業務プロセスの理解が重要になるケースがあります。
例えば、データ入力の仕事で最も多い業務内容の一つで『リスト作成』があります。
筆者の経験になりますが、マイナビにてDXのキーワード検索したのち、検索結果から企業のテレアポリストが欲しいといった案件がありました。
上記画像のように、業務プロセスを理解しておくと作業能率が上がるケースがあります。
また、特定サイトであれば自動化ツールなどを作成しやすく、部分的な効率化も実現できることが把握できます。
データ入力の仕事に向いている人の特徴|自動化・効率化
実際に業務プロセスをさらに切り分けることで、自動化ツールの作成ができるケースがあります。
全てのデータ入力業務が自動化・効率化できるわけではありませんが、業務プロセスの中で改善できる箇所を見つけられる人は向いています。
データ入力の仕事に向いている人の特徴|PCスキル向上
多くのサイトを拝見すると、データ入力の仕事は『専門知識やスキルが必要ない』といった内容が見受けられます。
個人的には、PCスキル向上の意欲がある人にデータ入力の仕事は向いていると判断します。
実際に、データ収集・入力業務ではWebスクレイピング技術が使えるほうが良いですし、データ整理・データチェック業務でExcelの関数やマクロが組めるほうが良いです。
画像内のテキスト抽出であればChatGPT Code InterPreterやOCRが使えたほうが良いですし、音声・動画の文字起こしであればWeb APIが使えたほうが良いです。
そのため、PCを利用するなら業務能率・業務速度を改善する向上心が大切です。
データ入力の仕事に向いていない人の特徴
一方で、データ入力の仕事を継続できない人の理由もいくつかあります。
以下は、データ入力の仕事に向いていない人の特徴になります。
- スケジュール管理不足
- 単純作業が苦手
- コツコツできない
データ入力の仕事に向いていない人の特徴|スケジュール管理不足
たとえ単純作業が得意な人であっても、集中力の長さやデータ入力業務の時間確保が甘いケースがあります。
案件ごとに扱うデータ件数は変わりますが、『納期から逆算して件数を割り当てられない』あるいは『1時間あたりに捌ける件数』が想定できない人は向いていません。
そのため、スケジュール管理が苦手な人はデータ入力の仕事は向いていない人です。
データ入力の仕事に向いていない人の特徴|単純作業が苦手
そもそも単純作業が苦手な人も、データ入力の仕事は向いていない人です。
データ入力業務自体は決してクリエイティブなものではないため、地味な作業ができる人でなければ飽きてしまう上に苛立ってしまうでしょう。
そのため、単純作業が苦手であればデータ入力の仕事はおすすめ出来ません。
データ入力の仕事に向いていない人の特徴|コツコツできない
データ入力の仕事に向いていない人の特徴|コツコツできない
データ入力の仕事で直面する3パターンがあります。
『全自動化実現』『一部自動化実現』『完全手作業』の3つです。
『全自動化実現』『一部自動化実現』であれば良いのですが、『完全手作業』になってしまったデータ入力業務の場合、コツコツと単純作業する以外ありません。
そのため、完全手作業になってしまうデータ入力業務でコツコツ作業ができない人は、データ入力の仕事に向いていない人です。
コメント